スタッフインタビュー

INTERVIEW

子育て世代 フレキシブルな働き方を選択できる環境と仲間に感謝。

1. 現在の役割・担当業務について

Q. 現在リーダーとしてどのようなチームやプロジェクトを率いていますか?

住民情報システムの開発・運用保守チームのリーダーを行っています。主に計画管理を行っています。

2. キャリアと育児の両立について

Q. 小さなお子さんを育てながら、どのように時間や業務をマネジメントしていますか?

基本的に17時30分で帰ることができるように、日々計画を立てて、時間内に終わるように段取りしています。

Q. 育児期特有の制約の中で、どのようなサポート(社内制度や周囲の理解)を得られていますか?

育児休業明けに時短勤務か通常勤務か選択できたのですが、チームのみんなが支えてくれるので、通常勤務ができています。たまに残業もするのですが、その時は家族が支えてくれます。

ワークライフバランス・働き方改革への取り組み

Q. リモートワークは、あなたの働き方にどのような良い影響を与えていますか?

業務特性上、フルリモートワークは難しいのですが、条件がそろった時にはリモートワークできる体制があることは心強いですね。

Q. 子供の急な体調不良への対応など、突発的な事情が発生したとき、どのようにチームと連携して対応していますか?

チャットツールなど、チームとリアルタイムでコミュニケーションが取れるツールを利用して対応しています。

4.キャリア発展と自分らしい成長像

Q. リーダーとしてのキャリアを描くうえで、育児との両立はどんな影響を与えましたか?

育児休業前は、自分でなんでも抱え込んでしまうクセがあったのですが、育児休業後は仕事を効率よく終わらせないと定時に帰れない現実にせまられて自然とチームで解決する方向になっていきました。
人を使うというスキルに目覚めましたね(笑)

5. 女性リーダー・ロールモデルとしてのメッセージ

Q. あなた自身が、これから技術職や開発領域で活躍したいと考えている若い女性に届けたいメッセージはありますか?

うちの会社は割と柔軟な働き方が選択できる会社です。
どんどん若い女性に入ってきてもらって社内の活性化に寄与してほしいです。